NFTや地形(海、河、山、油田)の近接効果と近接半径についてです。コツも載せてあります。
近接効果 とは?
近接効果とは、その場所に永続的に発生しつづけている効果です。
例えば、
【風車】で「小麦粉」を生産する場合、小麦2個と原木1個が必要です。
ここへ、小麦スタンドにより小麦供給+2を与えるとします。
すると【風車】は常に小麦2個を獲得し続けている状態となります。
その結果「小麦粉」を生産する時に、必要な小麦2/2個、必要な原木0/1個となり、必要な材料は残り原木1個のみとなり、より早く生産が可能となります。
「かぼちゃ」を生産する場合、水10個が必要です。
【河】の効果により、水+5の効果を得た場合、「かぼちゃ畑」は常に水+5を獲得し続けている状態となります。
その結果「かぼちゃ」を生産する時に、必要な水5/10個となり、必要な水は残り水5個のみとなり、より早く生産が可能となります。
「近接効果ポップアップ」 ですぐ簡単に、近接効果がどうなっているのか?確認出来ますよ。
近接効果ポップアップ | 水 | 影 | エネルギー | |
汚染 | 塩 | 原油 |
近接半径 とは?
これが、近接半径6 と 近接半径5 です。
これが、近接半径4 と 近接半径3 です。
これが、近接半径2 と 近接半径1 です。
近接半径 のコツ
近接半径のコツを紹介しますね。
近接半径+6の時「?」は+?になるでしょうか?
ポイント①
上下左右の3列は、
6→5→4→3→2→1 とカウントダウンしていきます。
(近接半径+3の時は、3→2→1)
ポイント②
上下左右の3列のうち、端は上下(左右)へ、
6→5→4→3→2→1 とカウントダウンしていきます。
(近接半径+3の時は、3→2→1)
この2つを組み合わせると、近接半径がすぐに分かるようになります。
ポイント①ー1:右の3列は+6。(白枠部分)
ポイント①ー2:この3列は6→5→4→3→2→1とカウントダウンする。6→5へカウントダウン。(赤枠部分)
ポイント②:端は上下(左右)へ、
6→5→4→3→2→1 とカウントダウンする。この場合、5からスタートするので、5→4→3 とカウントダウン。
(青枠部分)
答えは「+3」となります。
地形の近接効果 、 特殊な近接効果
地形の「河」は水+5を供給します。
地形の「海」は塩+3を供給します。
海と河との見分け方です。
縁が白色は「海」です。
縁が茶色は「河」です。
地形の「山」は影+5を供給します。
地形の「砂漠」にある「油田」は
原油+4を供給します。
エンシャント・ビーコン・オブ・ライトは、影の影響を取り除きます。しかし変則的です。近接効果+5ですが、5~3まで有効であり、2と1は無効です。
レア・送水ポンプは、半径1(周囲7マス)にドラム水+3を供給します。
(周囲8マスではなく、7マスというのは、1マスは必ず池河海などの水源が必要だからです)
通常の送水ポンプは、ドラム水+1ですので、レア・送水ポンプは、とても効率的です。